9月17日の易経からのメッセージ【山雷頤さんらいい・3爻】今のやり方は、よりよく食べていくという道には合わない。10年もたてば、どうなるか?良く反省しましょう。
久しぶりの【山雷頤】です。
この卦をいただいたときは、自分の食の在り方を考えてみると良いでしょう。頤(あご)は食べることを表します。
食っていくための道を真剣に考えている方もおられるでしょう。
そのとき、人を頼りにしていてはだめです。
一見正しいように見えても、自分の努力がないとうまくいきません。
また、食養生という観点から考えてもいいです。
どうしても、飽食に偏りがちの現代の食生活。
私も、「家族に、美味しいものをお腹いっぱい食べさせたい。」と考えて、作りすぎてしまいます。たとえ動機が正しい考え方でも、これはいけない。
腹八分の量で、噛めば噛むほど美味しくなるような物を食卓に出すといいようです。
分かっていても作りすぎ。そこで反省( ̄Д ̄;;
いずれにせよ、今日は、板挟みの3爻。食べていくという原点からみたら、かなりかけ離れた生活をしているのではないでしょうか?
こんな生活ではいけません。10年間、この方法を使ってはならない。
メタボ対策も10年くらいのスパンでみないと本道に立ち返ることができません。
生活力を養い、健康に暮らすという意味で、今のままではダメと易経からの警告です。
さて、本日は6時間、目一杯の授業に、残業2時間、予定しています。
こんな生活もだめよ。
との警告の意味もありでしょう。
民主党新政府にも、ほんとの意味で国民が、自ら努力して食っていく道を築いていけるような政治を進めなさいという、ご注意となりそうです。
時間です。
今日も一日、好い日でありますように。
くんぷう
« 9月16日の易経からのメッセージ【水雷屯すいらいちゅん・上爻】うろうろ、さまよい、さめざめ泣いて。苦しい展開。辛抱してくださいね。 | トップページ | 9月18日の易経からのメッセージ【火沢睽かたくけい・3爻】反発しあう流れ。前後に邪魔ものがいて、今日もまた苦しい展開。でも、最後にはゆったりできるでしょう。がんばりどころ。 »
「占い」カテゴリの記事
- 5月12日の易経からのメッセージ(沢雷随たくらいずい・六二)流れたにしたがっていれば、うまく運びます。但し、小さいことに関わって、大きい物を失わないように、見極めが必要です。(2016.05.12)
- 5月9日の易経からのメッセージ(地山謙ちざんけん?・六五)謙譲の美徳があるので、大いに吉。どうしても無理を言う人には、攻めの姿勢で、自分を示しても悪いことはない。(2016.05.09)
- 10月18日の易経からのメッセージ【風雷益ふうらいえき・3爻】危急の際には助けを求めるのがよい。仲間を益するために、訴えてもよい。(2013.10.16)
- 2月3日の易経からのメッセージ【水山蹇すいざんけん・上爻】前進ではなく、引き返せば吉。内なる貴に随ってください。(2013.02.03)