12月1日の易経からのメッセージ【地天泰ちてんたい・初爻】内剛外柔がよい。仲間と行動を共にして、進めば吉。
久しぶりの【地天泰】の卦です。小なるものが、往き、大なるものがやってきます。
このところ続いていた、困難もようやくに解決のめどがたち、前方に道が見えてきました。
仲間と手をたずさえて前進してください。
こういう、おだやかな卦はうれしいです。
わたしも、今日は、2時間だけの授業。一月のイベントに向けて、新しいプロジェクトを組みたてようとしているところです。
ゆったり、ゆっくり考えていこうと思います。
それでは、今日も一日、好い日でありますように。
くんぷう
地天泰。易者のシンボルマーク、上【外】卦の爻が全陰の地、下【内】卦の爻が全陽の天。これが天下泰平の卦です。内剛外柔です。
反対だと、こうはいきません。外剛内柔では、人には強く出て、自分の内はフニャフニャでは、物事ひっくりかえって、天地否となります。
今日の得卦【地天泰ちてんたい・初爻】
卦辞 泰は小往き、大来る。吉にして亨る。
爻辞(初爻) 茅(ぼう・かや)を抜くに茹(じょ)たり。其の彙(たぐい)を以ってす。往けば吉。
くんぷうさんの解釈
地と天の気が交わりお互いに会い通じる卦です。陰の気は地へ下降し、陽の気は天へ上昇するのが自然の姿です。万物相通じ、小さい者は出て行き、大人がやってきます。物事は順調に運び、安泰です。安心して進みましょう。
今日はその初爻。スタートです。茅(ぼう)は根っこが繋がっているちがやなどイネ科の植物。抜こうとしたら根が繋がっていた。茹(じょ)はやわらかく、繋がっている様子。その仲間【語彙の彙】といっしょに仕事する。進めばいいよ。【吉】
あなたには協力してくれる仲間がいますよ。
と、今日は心穏やかに前進する。独りでがむしゃらにがんばるのではないのです。
« 11月29日の易経からのメッセージ【山水蒙さんすいもう・上爻】わからずやには、きっぱりと伝えましょう。でもWINWINで。攻撃を未然に防ぐ努力も必要です。 | トップページ | 12月2日の易経からのメッセージ【水沢節すいたくせつ・2爻】節度をもって行動する。でも内にこもって、しんねりと辛抱しているのは、よくない。 »
「占い」カテゴリの記事
- 5月12日の易経からのメッセージ(沢雷随たくらいずい・六二)流れたにしたがっていれば、うまく運びます。但し、小さいことに関わって、大きい物を失わないように、見極めが必要です。(2016.05.12)
- 5月9日の易経からのメッセージ(地山謙ちざんけん?・六五)謙譲の美徳があるので、大いに吉。どうしても無理を言う人には、攻めの姿勢で、自分を示しても悪いことはない。(2016.05.09)
- 10月18日の易経からのメッセージ【風雷益ふうらいえき・3爻】危急の際には助けを求めるのがよい。仲間を益するために、訴えてもよい。(2013.10.16)
- 2月3日の易経からのメッセージ【水山蹇すいざんけん・上爻】前進ではなく、引き返せば吉。内なる貴に随ってください。(2013.02.03)