4月11日の易経からのメッセージ【山天大畜さんてんたいちく・初爻】元気、英気を養い、力を蓄え、やがて打って出る。大きな計画をたててよい。でもまだ初めの時。危ない方向は止めましょう。計画を見直して変更もよし。
昨日の得卦【山沢損・3爻】が一歩進めば、今日の卦になります。3爻の陰が陽に変わると【山天大畜】です。これを之卦といい、その卦の進行方向を指し示したり、その卦が裏に持つ意味ととります。
昨日のうちに、今日が準備されていました。損した後、大きな蓄積となるながれです。
昨日、一人で進んで、出会った事物は何だったのでしょうか?
友や協力者はどういう人でしたか?
自分が進めるべき方向を見つけたら、今日はまだ、初爻。留まって、英気を養ってください。
でも、この卦の時は単に休養するのではない。
内に元気とやる気、そして基本的な力をためる時。
今、進めば危うい。でも溜めてからなら、通ります。外に出て活躍できるときはもうすぐ。
流れの中で、何のことを言っているのか、自分にとってのシンクロニシティは何か、掴んでくださいね。
以下過去記事です。
基本的に【山天大蓄さんてんだいちく】は縁起がよい卦です。天の元気・陽のエネルギーを山がとどめて置く。大を畜めるということですから、悪いことはない。
今日の得卦【山天大畜さんてんたいちく・初爻】
卦辞 大畜は貞(ただ)しきに利(よろ)し。家食せずして、吉なり。大川を渉るに利し。
爻辞(初爻) 厲(あやう)きあり。已(や)むに利(よろ)し。
大畜のときは、剛健で、知恵も誠意もある。外に出て吉。あなたの良さを見つけて引き立ててくれる人がいるでしょう。
でもまだその初めの爻。このまま上に進んでいくと、前に立ちふさがる者がいます。ちょっと危うい気配がただよっています。
無理しないで止めるのがよいということは、止めることで間違いを犯さないですむからです。勢いあまって、おっとっとと、ならないよう、よく自分の力をコントロールしてくださいね。
また、ずさんなところや、無理なところがないかどうか計画の見直しに時間をかけるのもよいでしょう。
多分、止めたほうが良いことが、見つかる筈。
今日も一日、好い日でありますように。
くんぷう
« 青梅 梅岩寺の枝垂れ桜 見頃です | トップページ | 4月12日の易経からのメッセージ【沢山咸たくざんかん・3爻】感性が冴えているとき。でも感じて即、行動を起こして、突進すれば、ちょっと恥ずかしい目に合いそう。 »
「占い」カテゴリの記事
- 5月12日の易経からのメッセージ(沢雷随たくらいずい・六二)流れたにしたがっていれば、うまく運びます。但し、小さいことに関わって、大きい物を失わないように、見極めが必要です。(2016.05.12)
- 5月9日の易経からのメッセージ(地山謙ちざんけん?・六五)謙譲の美徳があるので、大いに吉。どうしても無理を言う人には、攻めの姿勢で、自分を示しても悪いことはない。(2016.05.09)
- 10月18日の易経からのメッセージ【風雷益ふうらいえき・3爻】危急の際には助けを求めるのがよい。仲間を益するために、訴えてもよい。(2013.10.16)
- 2月3日の易経からのメッセージ【水山蹇すいざんけん・上爻】前進ではなく、引き返せば吉。内なる貴に随ってください。(2013.02.03)