自転車操業・・・こんなでいいのかしら・・・?
オクラの花です。楚々とした風情があります。
信州から帰ってきて、すぐ、今日は朝からデスクワークです。
ちょっと頭休めに、ページ書いています。
城崎方面の旅行の写真を取り込んだりもしましたが・・・。
旅行記なんぞが書けるのかどうか、相当の後になりそうです。
今回はあと数日に迫った学校での、講師の仕事。先生方と共にブックトーク(一つのテーマのもとに、数冊の本を紹介する技法)の実技研修のお手伝いをします。
現職で、みなさんとご一緒に研修するなら、なんということもない仕事なのですが、一応外からやってくる「講師」という形で向き合うとなったら、資料の何枚かは作らなければならないかなあ?と間近に迫って毎度のごとく泥縄です。
構想は7月から立ててあるし、本もたくさん用意してありますけど、目いっぱい時間を使うという悪い癖ゆえ、なかなか収まりません。
容量がない、要領が悪い、決断できない、何が大切かをスパッと見抜く頭がないので、いつも悪戦苦闘します。
今夜はこれから、夕飯作って、「でもまだ3時間は使える」と、残りの時間に賭けています。
昨日の朝の収穫です。トマトの下、ゴーヤとピーマンに挟まれているのは、ヘチマです。かわいいのを2本収穫して食べてみました。
油いためにもしましたが、水気がしみだしてぬるっとした感触。強火でささっと炒めるのが良いかもです。あと、味噌汁にもスライスして入れて、ソフトな口触りでした。
風味があるような、ないような。冷やして酢の物にするのもいいかもしれません。
やわらかくてふんわりした質感をどう生かすか?食用としては大量に生りますし、すぐ大きくなりますので、研究の余地ありです。
わたしは、食べるのは初体験だったので、それもうれしいことでした。
ほんとうはヘチマは、たわしと、ヘチマ水を取るために植えているのですが、食用にもなるって読んでのチャレンジでした。
ヘチマ水から化粧水を作って、1年中使います。なかなか美肌効果あり(?)です。
くんぷう婆のお肌みて、「それはないでしょ。」といわれそうですが。
それでは、また作業にもどります。
« 8月23日の易経からのメッセージ【兌為沢だいたく・初爻】トラブルがあっても、基本は心を和することと揺るがなかったら、悦びを呼びます。吉。 | トップページ | 8月24日の易経からのメッセージ【天地否てんちひ・3爻】含羞あり。力もないのに、上に取り入る。そんなことでは、今が良くても恥ずかしい。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- すみません😢⤵️⤵️(2019.10.09)
- 9月10日のメッセージ【火天大有・上爻】を考える。天より之を祐(たす)くとは?(2019.09.10)
- 青空と、コンビニ。(2019.08.06)
- 穴八幡・7月7日の易経からのメッセージ【離為火りいか初爻】(2019.07.07)
- アオバズクの鳴き声。(2019.05.16)