12月20日の易経からのメッセージ【風天小畜ふうてんしょうちく・2爻】少し立ち止まってじっくり考えてみる。今日は真ん中の道を模索してみてください。逸らないで引き返して、吉。
昨日は、やっぱり更新できませんでした。m(. ̄  ̄.)mスミマセン。
一日がかりのワークショップ事例検討会に出ていました。スキーマ療法という認知行動療法の中でも新しい潮流のセラピーです。
高機能の発達障害の方にも、現実適応は良好ながら生きづらさを抱えて苦しんでいる方にも、適応できて、今まで認知行動療法に対して批判があった「うわべの症状だけに焦点を当てて治しても、別の形で姿を現すんではないの?」・・・という点に応えることができる療法です。
スキーマ療法を説明しかけたのですが、時間がかかりそうそうです。少し畜(とど)めよ、が今日のメッセージですから、その部分の記事は下書きに回しました。来週にでも書きましょう。
ここで、またまたの邂逅がありました。名古屋の学会でお会いした先生と、また座席の前後で、ご一緒となりました。
あまりの奇遇に、立場がお偉い先生であるにも関わらず、お友達みたいに手を取り合って、「まあ、ご縁がありますねえ!」と驚きあいました。
昨日の得卦は【巽為風・初爻】流れに従って動いていくのがよい。でも、初爻はその進退にためらい、心が定まらないようではいけない。武士に二言はない。という気持ちで決然と進め。という卦でした。
今週は毎日カウンセリングがあり、スーパービジョンがあり、学校と老人施設で工作の授業とワークショップがあり、研究室訪問があり、超、超多忙です。一日に一つのことで終わりません。(逆に来週は、ほとんど予定はなく、年末の大掃除に取り掛かれる予定)
ああ、きっと、慌てふためいて、あれこれミスるだろうなあと心配です。
そんな気持ちのところに、今日の得卦【風天小畜・2爻】です。つい一週間前にもいただいていました。2爻は、ブログ上では初めてです。まだ過去記事のないものがあるんだなあと感慨もあります。384爻、384場面というのはすごいなあ。
あわてなさんな。欲張りなさんな。少し立ち止まって、見てごらん。というメッセージ。
引き返して、中道を守って、吉です。
あれこれやることあっても、身は一つ。
恵みの雨はまだこれから。雲を呼ぶ風だけは起こしておこうと思います。
今日は、学校の工作行くの中止しようかなあ。(文書作りしなくっちゃあ)
行っても短時間にして、ポイントだけアドバイスしてすぐ帰ろうかなあと朝から思っていました。
牽(ひ)きて復(かえ)る。とはこのことかなあと思います。
それでは、今日も一日、好い日でありますように。
くんぷう
【風天小畜ふうてんしょうちく・2爻】
卦辞 小畜は亨(とお)る。密雲雨ふらず。我が西効よりす。
爻辞(2爻) 牽(ひ)きて復(かえ)る。吉。
小蓄のときには、物事は通ります。天上に風が吹き渡っています。その風が雨雲をよび、もうすぐ恵みの雨が降りそうです。
今日は2爻。前途を見て、まだ時ではないと引き返します。時が来たら前進できます。今いるところで、磨きましょう。
私も立ち止まって、よくよく考えて、文章つくりをしようと思います。
« 12月18日の易経からのメッセージ【風山漸ふうざんぜん・5爻】順序を追って進めてきても、なお障壁はある。少し待ちの精神でいきましょう。やがての実りが期待できます。 | トップページ | 12月21日の易経からのメッセージ【雷沢帰妹らいたくきまい・上爻】ミスマッチかもしれません。相手も自分もカップリングに前向きだけど、互いに内実のないことに気が付くことが重要。このまま進めてはよろしくない。 »
「占い」カテゴリの記事
- 5月12日の易経からのメッセージ(沢雷随たくらいずい・六二)流れたにしたがっていれば、うまく運びます。但し、小さいことに関わって、大きい物を失わないように、見極めが必要です。(2016.05.12)
- 5月9日の易経からのメッセージ(地山謙ちざんけん?・六五)謙譲の美徳があるので、大いに吉。どうしても無理を言う人には、攻めの姿勢で、自分を示しても悪いことはない。(2016.05.09)
- 10月18日の易経からのメッセージ【風雷益ふうらいえき・3爻】危急の際には助けを求めるのがよい。仲間を益するために、訴えてもよい。(2013.10.16)
- 2月3日の易経からのメッセージ【水山蹇すいざんけん・上爻】前進ではなく、引き返せば吉。内なる貴に随ってください。(2013.02.03)